毎日自然体でいられる心地よさをベースに、背筋が伸びるフォーマルさも大切にしたい。PLAYLISTが考えるオンスタイルは、スーツでもない、ジャケパンスタイルでもない、新しいセットアップスタイル。
世の中にあるほとんどのセットアップは、スーツからのドレスダウン。ダウンしたままで終わりではなく、そこからどうドレスアップできるのか。下げておいて上げる、というのは1番難しいわけです。でも、ここはメンズファッションを25年作り続けてきたデザインチームの手に掛かれば、知恵と経験が勝る。
さぁ、今日はどんな素敵な日にしよう!起きたときから、この発想で1日がスタートする。なぜならば、就寝前からこの「セットアップ」を着ていくことを決めていたからだ。
いい決断は、次のいい決断につながる。余計なことに頭を使わなくてすむ。そう、デザインチームが着目したのは「変数」を減らしていくこと。
ジャケットは、あえて「シャツ」が似合わないように設計した。気兼ねなくニットやTシャツといったクルーネックに合わせてもらいたい。それだけで、お洒落の成功法則が成り立つように。新しい発想を得るために、ときには「捨てる勇気」も必要だと思い出させてくれる。
では、どうやってクルーネックが似合うように設計したのか?デザインチームとの会話で印象的だったのは「ジャケットの顔」というキーワード。ジャケットの顔は、「ラペルのロール」で決まる。
ロールとは、第1ボタンのほんの少し上、ラペルが反り返る部分である。この反り返しに指が1本入るように設計した。立体的にロールさせることで、表情が決まり、ジャケットの顔となる。ジャケットはどれも同じだと思っていたが、縫製の世界は奥深い。この立体的な表情を作るために、最初から逆算し、生地を選んでいるのだ。
生地の経糸には、上質なスーツに使われる「スーパー100ウール」を使用。ウールの中でも最上級に位置するメリノ山羊から採取している。上質で軽量、美しいドレープがあり、1年中着られる素材であるが、こだわりをここで止めないのがPLAYLIST。緯糸には、ストレッチ性のある糸を採用することで、艶やかさに動きやすさをプラスした。
「ジャケットの顔」が決まったからこそ、ポケットや袖にあるボタンはあえて削り、ステッチ(縫い目)も出ないように仕立てた。
色もあえてのNAVYのみの展開に。BLACKに寄せたNAVYにすることで、インナーとして絶対的におすすめの白のニットは品よく映え、中間色であることでほかの色にも気品を保ちながら合わせやすいようにした。
パンツは、ジャケットの顔ができてから、表情に合わせてデザインした。セットアップとして一貫性を持たせたいし、パンツ単体でもスタイリングが成り立つように。
いいパンツというのは、いつも着ているトップスに合わせてみればすぐに分かる。いつもの服がより良く見えるのだ。ジャケットと同じように、パンツもすべてにおいてステッチレス。ミシンの縫い目が見当たらない。
丈感も、実はブランドの考えが現れるディテールのひとつ。少しくるぶしが見えるくらいで調整していて、ご自身で丈詰めをする必要は一切なし。身長が168~175cmの方はM、175~182cmの方はLをどうぞ。175cmぴったりの方はLがおすすめ。
仕事の丁寧さが伝わってくる、美しい仕立て。ミニマムでドレッシーなセットアップの完成である。
梳毛特有の上品な表情を保ちながら、ヨコ糸にストレッチ性のあるポリエステル糸を採用した、機能性ハイブリッド素材のミニマルディテールなワンタックスラックス。
シワになりにくく、撥水性も兼ね備えた適度な肉厚の素材のため、オールシーズン対応可能。
■フォルム&デザイン
深めのフロントインタックが腰回りの視覚的ボリユームを抑えつつ、ゆとりのある着用感。
後ウエストシャーリングでストレスフリーな履き心地が魅力。
太腿から裾にかけて強めのテーパード。
ベルトループも配されており、オンシーンでも安心して着用いただける。
セットアップ対応として同素材のジャケット【PLAY】はこちら
104-211-01-009_P11:WL/PE ストレッチ テーラードジャケット【PLAY】
■素材
タテ糸に2/60のSuper100’s原料を、ヨコ糸にストレッチ性のあるT400の糸を使用したハイブリット素材。
Super100’sの原料が持つ上品な艶感とストレッチ性によるコンフォート感が特徴で、撥水性も兼ね備えている。"